数学専門塾講師が紹介するブックオフ彦根店で購入できる数学が苦手な中学生におすすめの参考書・問題集

 

彦根市の数学専門個別指導塾「安澤数学塾」です。

 

こんにちは。

 

 

彦根市の数学専門個別指導塾『安澤数学塾』の塾長の安澤正剛です。

当塾は、中学生(1〜3年生)・高校生(1・2年生)を対象とした、数学専門の個別指導塾です。

 

 

このホームページでは、彦根市・長浜市・多賀町・甲良町・豊郷町・愛荘町の近辺で「数学の苦手を克服したい」「数学の点数を伸ばせる個別指導塾を探している」という方に向けて、『安澤数学塾』がどのような塾かをご紹介しております。

 

 

さて、本日はブックオフ彦根店で購入できる数学が苦手な中学生におすすめの参考書・問題集についてのお話です。

 

 

 

ブックオフ彦根店で購入できる数学が苦手な中学生におすすめの参考書・問題集

 

「うちの子、数学だけどうしても点数が上がらないんです…」

 

多くの保護者様から、このような相談を受けます。

 

 

国語や英語はある程度勉強すれば点数が伸びやすい一方で、数学は「基礎が抜けたまま」進んでしまうと、どれだけ時間をかけても成果が出にくい教科です。

 

そのため、「苦手意識」が強くなり、ますます勉強から遠ざかってしまう、という悪循環に陥るケースが少なくありません。

 

 

では、どうすればその悪循環を断ち切れるのでしょうか。

 

実は、ポイントは「正しい参考書・問題集選び」にあります。

 

 

今回は数学専門塾の講師である私が、ブックオフ彦根店で実際に手に入ることが多い、中学生の数学が苦手なお子さんにおすすめの参考書・問題集をご紹介します。

 

 

1.苦手克服におすすめの参考書・問題集の選び方

 

まず大切なのは「レベル感」です。

 

塾で指導していてよく感じるのが、苦手な子ほど「難しすぎる問題集」を使ってしまい、途中で挫折してしまうということ。

 

 

例えば、進学校を目指す子が使うような分厚い問題集は、基礎がまだ固まっていない中学生には逆効果です。

 

大事なのは、「基礎がわかる → 解ける → 自信がつく」という流れを作ること。

 

 

ですから、参考書選びのポイントは以下の3つです。

 

 

  1. 説明が丁寧でイラストや図解が多いもの
  2. 1ページの問題量が多すぎず、達成感を得やすいもの
  3. 定期テスト対策に直結する基礎問題が充実しているもの

 

 

この3つを満たす問題集であれば、数学が苦手なお子さんでもスモールステップで力をつけていけます。

 

 

2.ブックオフ彦根店で狙うべき良書3選

 

ブックオフ彦根店には、新品書店では売り切れている定番書や、中古だからこそ気軽に手に取れる参考書が数多く並んでいます。

 

その中でも「数学が苦手な中学生」におすすめできるものを3冊ご紹介します。

 

 

①『中学 基礎からの数学』(受験研究社)

 

数学が苦手な子に一番大事なのは「教科書の理解」です。

 

このシリーズは、教科書の内容をかみ砕いて解説してくれているので、「なぜそうなるのか」が一つひとつ理解できます。

 

 

文字式や方程式の計算など、最初のつまずきやすい単元を丁寧にやり直すのに最適。塾でも基礎固めに愛用している生徒が多いです。

 

 

②『くわしい数学』(文英堂)

 

「基礎から少し発展させたい」という場合におすすめなのがこの1冊。

 

解説がとても丁寧で、しかも問題数がちょうどよく、解きながら理解が深まる構成になっています。

 

 

定期テストで平均点前後を目指すお子さんにぴったりです。

 

 

③『新中学問題集 基礎編』(大阪書籍/学研系)

 

滋賀県の多くの学校でも利用実績がある定番の問題集。

 

「基礎編」はとにかくやさしい問題から始められるので、苦手意識が強い子でも進めやすいのが特徴です。

 

 

「まずは平均点を安定して取らせたい」という保護者様にとって、安心して勧められる教材です。

 

 

3.ブックオフを活用するメリット

 

ブックオフで参考書を探すメリットは大きく3つあります。

 

 

・価格が安いので気軽に試せる

 

新品だと1冊1,500円以上する問題集も、中古なら数百円で手に入ることもあります。

 

 

・複数冊を比べて選べる

 

同じ「基礎用」でも出版社によって解説の仕方や問題の配置が違います。

 

実際に手に取って「これなら子どもでもできそう」と感じられるかを確認できます。

 

 

・お子さん自身に選ばせやすい

 

店頭で実際にページを開き、「これならやれそう」と本人が思えるものを選ぶと、継続につながります。

 

 

4.参考書を買った後に大切なこと

 

どんなに良い参考書を買っても、「やり方」を間違えると効果が半減します。

 

 

数学専門塾での指導経験から言えるのは、次の2点が特に重要です。

 

 

1.毎日15分でもいいから少しずつ取り組む

 

一気にやろうとすると挫折します。短時間でも「毎日続ける」ことが成功の秘訣です。

 

 

2.解答・解説を必ず読む

 

「答えを写すだけ」では力はつきません。「なぜこの解き方になるのか」を解説で確認する習慣が必要です。

 

 

この2つを守るだけで、参考書の効果は大きく変わります。

 

 

まとめ

 

数学が苦手なお子さんに必要なのは、「自分でもできた!」という小さな成功体験の積み重ねです。

 

そのためには、難しい参考書よりも、**基礎に徹した、取り組みやすい1冊**を選ぶことが何より大切です。

 

 

ブックオフ彦根店には、定番の良書が中古で手に入るチャンスがたくさんあります。

 

ぜひ一度お子さんと一緒に訪れ、実際に手に取って比べてみてください。

 

 

そして、もし「どの教材を選んでも続かない」「勉強の習慣づけが難しい」とお感じの場合は、教材だけでなく学習の仕方そのものを見直す必要があります。

 

 

私たち数学専門塾では、ただ問題を解かせるのではなく、お子さん一人ひとりの理解度に合わせて「勉強のやり方」から丁寧に指導しています。

 

 

お子さんの数学の苦手を根本から解決する第一歩として、無料学習相談を実施しています。

 

「うちの子の場合はどうすればいいの?」と気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

 

アクセス

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

彦根市の数学専門個別指導塾『安澤数学塾』では、中学生(1〜3年生)・高校生(1・2年生)の「数学の苦手を克服したい」「数学の点数を伸ばしたい」という方を応援しています。

 

彦根市・長浜市・多賀町・甲良町・豊郷町・愛荘町の近辺で、数学専門の塾・学習塾・個別指導塾をお探し中の方や料金の詳細を知りたい方は、下記リンクよりお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

お問い合わせはこちらから。

 

お問い合わせフォーム▶ここをクリック

 

 

 

 

 

最後に、『安澤数学塾』へのアクセスをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

 

 

安澤数学塾の住所

 

〒522-0201
滋賀県彦根市高宮町2262

 

 

駅からのアクセス

 

JR北陸本線

長浜駅:車で30分

田村駅:車で26分

坂田駅:車で25分

米原駅:車で20分

彦根駅:車で13分

南彦根駅:車で5分

河瀬駅:車で9分

稲枝駅:車で16分

能登川駅:車で22分

 

近江鉄道本線

鳥居本駅:車で15分

ひこね芹川駅:車で9分

彦根口駅:車で7分

高宮駅:車で4分/徒歩で10分

豊郷駅:車で11分

愛知川駅:車で16分

五箇荘駅:車で21分

八日市駅:車で26分

 

近江鉄道多賀線

スクリーン駅:車で8分

多賀大社前駅:車で8分

 

※所要時間は目安です(Googleマップより)